ここしばらくで、そこかしこに秋の気配
我が家の ほったらかしで大きくなりすぎた
無花果の木
・・・・
挿し木でこんなに大きくなりました。
↑ おーー 赤いの生ってるなってる!! って思うでしょ。
実は違う。
赤い部分は、鳥に先取りされたとこ。
そう、こんなにいっぱい、がっつり食べられてる。
===
それも、食べごろ逃さず完熟をしっかり食べてる。
さぞや美味しかった事でしょう・・・・・
我が家の無花果は外皮は赤くならない。
「えっ これが美味しいの??」って思うでしょ。
それがね、市販の赤いのより香りが良くて美味しいのであります。
昨日の収穫これだけ。
はい、鳥のお下がりと相成りました。
====
中はちゃんと赤く熟して食べごろ。
===
鳥は、
見た目や赤いのが美味しい無花果などという先入観はなく
情報に惑わされる事無く、自分を信じ
広くお空の上から、
本当に美味しいものを野生の感覚で見つけています。
それも悔しいことに、食べ時を逃さない!!
=====
私も、先入観や余計な情報に惑わされることなく
広い視野で、本当に美味しいもの見つけるぞー!!
目指すは、野生の動物達 !!なのか??
左から
==
今日が食べ時
==
昨日が食べ時
(このあたりから、地面から狙う蟻が侵入)
==
一昨日が食べごろ
(蟻が完全に入り込み、下部分より発酵腐敗へと進む)
====
鳥より先取り!!
人は明日が食べごろを収穫が良いようです。
====
これを、どう食べたかは
次のブログにて