へしこ博士 小坂先生のお話の後は、
第2部として、
福井の旬をご紹介をさせて頂きました。
====
生産量日本一の、六条大麦
香ばしく焙煎された麦茶の試飲と共に
煮出した時の香りも体感 !!
私も商品開発に関わらせて頂いた
JA吉田郡 特産のニンニクや、ピクニックコーン、玉ねぎ等を使った
=====
「上志比にんにく」の手作りソース香房
5種類のソースもご紹介。
======
上庄里芋コロッケ等でご試食して頂きました。
「深味 醤油」「濃厚 味噌」に加え
とんかつソース 「濃縮 野菜」
更に更に エスニックソースの
「スイートチリ」「辛旨サンバル」で
全5種類のラインナップです。
=====
まだ発売したばかりで、これからの商品。
地元の皆様にも知って欲しい驚きのソースです。
====
さて、次は昨年に引き続き今年も
「黄金の梅」をご紹介
皆様には、400gの梅仕事
ミニミニワークショップをして頂きました。
======
第3部はフリータイム
炊飯器と小坂先生を囲んで
へしこが乗っかったお茶碗片手に、
へしこ談義!?してらっしゃるのは
「 厳選日本酒手帳」著者 山本洋子さんと
(陰になってます。すみません)
「 酔い子の旅のしおり」著者 江澤香織さん
11月は、お茶碗ではなく杯を持って
へしこ談義して頂けるように、
次回に向けて企画中でーす。
========
丁度、一階の店舗では、
越前打ち刃物の産地から
iiza の包丁販売もされていたので
製造秘話や材料のお話もして頂きました。
包丁試し切り、
トマトがスパッ!!!と切れて皆さん感激♪
という訳で・・・
「フランス料理の主人公はシェフ。しかし和食は・・・日本列島そのものが料理人だ」
素晴らしいドキュメンタリーを制作された
柴田監督お買い上げ!!
有難うございました。
=========
終了後は、
皆様1階で沢山の福井の味をお買いもの。
=======
次回11月のササキッチンは、
「へしこパーティ」
より充実した内容で皆様をお迎えできるように
今から企画練っております。
次回も
沢山の方々のご来場お待ちしています♪