それは、インドネシア料理をはじめとする
スパイスを使った料理の深みにはまっていきながら
あたためていた事柄
福井の食材で結構出来るよね!!
=====
エスニック料理。
=====
「それおもしろーい!!やろうやろう!!」
と、アカカンバアチャン繋がりの三人で盛り上がり
やっと実現しました。
「エスニックふくい」生誕祭!!??
エスニック好き、料理好き、食べるの大好きの人達が
各人の得意分野を生かし
農家さんは、お野菜を!!
料理好きな人は、キッチンへ
キッチン向かないと自己判断した人は
お買い物へ・・・
デザイナーさんは、
あっという間に素敵なメニュー作成
バリ島山奥の市場で買ったカトラリーには
蒔絵師さんが アカカンバアチャン書いてくれて
初めましてだったり、お久しぶりだったり
それでも、<気>のいい人たちの集まりは
終始なごやかに、笑いのたえない時間となりました。
====
もしかしたら、スパイスは
人の心もなごませほぐし、
テンションも上がり気味になるのかもね。
各分野で自立し活躍されている方々
惜しみなく様々提供して下さって ありがとうございました。
=====☆☆☆=======
福井の伝承料理、伝統工芸、風、土、空気、海、山、里。
しっかりした土台を基に、新しい風。
全てにおいて、スパイス必要!!
とりあえず行動。とりあえず楽しむ。
エスニックふくい
=====☆☆☆=======
<写真撮影、料理写真家 上田順子。>
<場所 空き家利活用 リノベーションモデルハウス 朱種>
=====
次のブログでは
お料理の紹介をしますね。