テレビ朝日、
土曜日朝の長寿番組【食彩の王国】
第459回『スパイス スペシャル』
スパイスの誘惑
~日本・インドネシア“香辛紀行”~
1月12日放送
日本国内でスパイスといえば、インド
エスニック料理といえば、タイ、ベトナムのイメージですが、
常々、生スパイスを多彩に使うインドネシア料理に、
もう少しスポットがあたっても良いのではないかと感じていたので
とても嬉しい特集です。
お揚げ、卵、鶏肉を、スパイスとココナツミルクで煮込む料理
<オポールアヤム>は、<白いおでん>と紹介されていました。
なるほど!!おでんね~。
古来からスパイスが繋ぐ両国の縁も紹介されていました。
そうそう、私がバリで体験した豚料理も!!
実は、この番組の企画時よりインドネシア料理や
スパイス事情について少々アドバイスさせて頂きました。
最後、協力の所に名前が!!!@@
Mさん有難うございました。
これからも、インドネシア料理、もっともっと勉強して
日本でも紹介したり、
日本の料理と融合させていけてらいいな~。
と改めて感じました。
実は昨日お母さん(インドネシア人)がオポールアヤムを作ってたのをうまそうだと思い、夕飯として食べたら美味かった。それでレシピを検索したらここにきた。
具材が揚げ豆腐、チキンとシンプルだったが、インドネシア料理でナシゴレンしか知らない日本人に伝えたいね!
見た目こそ良くないと思う人がいるかもしれない、でも人同様中身が重要です(笑)
信にぃ様
そうそう、中身が大事です!!!
多種多様なインドネシア料理は、素晴らしい。