大きな樹の”気”
降り注ぐ、樹の”気”
その樹がある場所を、守る人がいる。
素晴らしい風景。
素晴らしいライステラス。
そこには、カマでで草を刈る人がいて・・・
手で田植えをする人がいる。
尊い手作業だと思うのです。
私には到底出来ないな・・・・。
ウブドのある村で、毎週月曜日に行われる
ケチャという郷土芸能。
村の100件の家から、必ず一人出なければいけないらしい。
必ず毎週!!
村の決まりだそうで、みんな無償。
収入は、村のお寺を守るために使われるそう。
そこに住む人々が、どういう行いをするかによって
風景や物事は守られたり、
変わっていったりするんですね。
人ありき
今回の旅を充実したものにしてくれたバリの家族に感謝です。
有難う。
====
====
長々と、旅のブログにお付き合い下さって有難うございました。
次は番外編。その後通常のブログに戻りますね。
=======
======
そして、季節の石窯パンセット「野の花便り」
本日よりご予約受付始まりました。
=====